続 初めて知りました


新しい情報を仕入れたので
聞いて聞いてが炸裂中 ~(゜ロ゜;)
本当は失敗談です

以前から重曹を重宝して使っています。

特にまな板を洗うときには・・・・・・
しかし今回木のまな板は黒ずむので、使ってはいけない事が判明
毎回酢と併用してシュワシュワ
一生懸命洗っているのに何故と悩んでいたのですが
間違った使い方でした (:_;)


良く間違った使い方をして失敗しているのがハーブ

基本的なハーブは植えているので
良く手軽に使います。

ハーブをワインに漬けると美味しいとあったので
庭のローズマリーを漬けたら非常に美味

しかし夜眠れなくなりました(x_x;)。

調べたらローズマリーは脳を活性化する効用が
眠れなくなるので注意

懲りずにスイートマジョラムを漬けたら結構いけました。

スイートマジョラムは鎮静効果が有るので
夏の暑い時期きりっと冷やしたワインは美味しかったです(☆⌒∇゜)♪ 。

でも・・・味はローズマリーに負けるてるんだよねー


庭のハーブでサラダを作ったら
顔がほってて大変な目に
ハーブ=薬草だから食べ過ぎは厳禁と笑い物に



失敗談ばかりなので普通の使用方法も

タイムは切り戻しをかねてお風呂によく使います
生のハーブをお風呂に使うとき私は洗濯ネットを使います。
本当はさらしで袋を作るのが一番良いのですが
100均の洗濯ネットを使い出したら手軽でやめられません (o^-')b 。

続 初めて知りました


夏はミントもお勧め♪♪♪♪♪*:..。 

お店でお客様から教えてもらったこと
サシェを捨てる前に中のハーブを掃除機で吸い込む
排気口からハーブの香りが楽しめると
ただし最近の掃除機は排気しないとか????
我が家の掃除機は紙袋をセットしなければならタイプなので
紙袋をセットするときアロマを一吹きしています




Posted by りんごママ at 2009年09月10日18:20
Comments(0)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。