私も作りました♪゚+*:;;;:*:;;;:*゚
素敵な手作りに刺激されて
私もラリエットを作りこっそりお店に置いてきてしまいました。(o^-')b
ブレスレットにしても良いしバックの持ち手に巻いても
何通りにでも使い回しがきいて、それぞれ思いも掛けない表情を見せるので
ラリエットは出来上がりを考えながら作るのが楽しい(✿ฺ´∀`✿ฺ)♪♪♪♪♪


レース編みは昔は本当に良く作りました。
ベットカーバーのような大作まで作った事があるけど
大きすぎて凄い不評でした。(結局誰にあげたのか???????)
お店に70年代アンティークレースがあるのを見て
私のもアンティークなんだと思ったらどっと老けた気分にσ(^◇^;)。。。
私のドリーもこっそり置こうかしら
真っ白だったドリーもほどよい生成になってます(決して汚れたとは言いません)
ずっと編み物をしていなかったので久しぶりに編み物の本を読むと
編み方や作品は変わらないのにクロッシェ、クンストレースなど
聞いた事無い名前が出てきて
とまどう事ばかり
最近の本は由来や派生が説明されていて読み物としてもおもしろです
そして広瀬光治さんの本がやはり説明とセンスが良いなと関心(婦人百科の頃からのファンなの)
私もラリエットを作りこっそりお店に置いてきてしまいました。(o^-')b
ブレスレットにしても良いしバックの持ち手に巻いても
何通りにでも使い回しがきいて、それぞれ思いも掛けない表情を見せるので
ラリエットは出来上がりを考えながら作るのが楽しい(✿ฺ´∀`✿ฺ)♪♪♪♪♪
レース編みは昔は本当に良く作りました。
ベットカーバーのような大作まで作った事があるけど
大きすぎて凄い不評でした。(結局誰にあげたのか???????)
お店に70年代アンティークレースがあるのを見て
私のもアンティークなんだと思ったらどっと老けた気分にσ(^◇^;)。。。
私のドリーもこっそり置こうかしら
真っ白だったドリーもほどよい生成になってます(決して汚れたとは言いません)
ずっと編み物をしていなかったので久しぶりに編み物の本を読むと
編み方や作品は変わらないのにクロッシェ、クンストレースなど
聞いた事無い名前が出てきて
とまどう事ばかり
最近の本は由来や派生が説明されていて読み物としてもおもしろです
そして広瀬光治さんの本がやはり説明とセンスが良いなと関心(婦人百科の頃からのファンなの)